こんにちは!
東京スタジオ コンセプトアーティストのクバルカンです。ご無沙汰しております
みなさん、「ヘキサドライブ」と聞いてどのような印象があります?
ゲーム開発会社、六角形、なんか電子系の感じ……etc
人によって色々あると思います。
ちなみに僕の第一印象はですね、
『なんかムダに名前カッコイイな』
です。
そして私のペンネームから察する方もいらっしゃるかと思いますが、私は大のロボ好きなんですねー。
…。
というわけで今回の企画は、
「弊社、勝手に巨大ロボにしてみた!!」
です
(ちなみにこちらは完全に無許可のファンアートです。社員の方からの異論は認めますが、心象には一切の配慮をせず修正指示も受付けないので個人の責任でご観覧を。やめて!叩かないで!!)
①案だし
まずこんな感じ。
実は四月くらいからめっちゃ練ってた。
(ちゃんとやらないとね、何言われるか怖いからね….)
が、なんかあまりピンとこなかったのでデジタルでプロポーション確認がてらラフ作りました↓
②デジタルラフ
せっかくなら「主人公機」感を出していきたいので割とスタンダードな感じ。
「ヘキサドライブ」と聞くとスタイリッシュな感じがかなりするのですが、実際ゲーム作りは泥沼の戦い…
な感じがするので、プロダクトデザイン感が出すぎないようにし、武骨な部分も欲しいなと思いながら制作しました。
ま、語りだすとキリがないのでとりあえずもう完成品見て頂きましょうかね。
③いろいろすっ飛ばして完成
ドン!!
いかがでしょう?
会社の師匠(と心の中で勝手に呼んでる方)から「ケレン味やねん」的なことをよく言われるので研究しているのですが….
何とも言えないな。
しかし「ユニークさ」はあると思います。
腕はなぜかウイングから生えてるし、目もありそうで中々無いタイプではないでしょうか?
あとヘキサにちなんで指が6本あります。
うしろも↓
いや線画描くのむっちゃダルいわメカ。
結構時間かかりました…
こんな感じです!!
いかがでしたでしょう?
正直ロボやメカって個人個人で好みの差がかなり違うので、今回のも人によっては
「なんだァ…? てめェ…….」
というような感想のお持ちの方もいるかと思われます。
それはおっしゃる通りで、正直自分の力不足は十分に感じます。
これから精進もしていきたいです。
次の投稿はいつになるのかな….
次回はパイロット描きたいな。ちなみに複座です(ニルヴァーシュとかゼーガペイン大好きマン)。
ここまでありがとうございました。
またお会いする時までごきげんよう。