こんにちは。
大阪PGのペ・イジュンです。
今まで自分のブログは旅行に行ったなどの内容が多かったのですが今回のブログでは家の中での生活を楽しいものにするために自分が行ってみたことを紹介させていただきます。
注意:今回書かせていただくブログの内容はタイトルの通り、ただ箸を買いましたというものです。
ちょっと話は変わりますが、ゲーム開発者ってどんな仕事だと思いますか?
何も考えずに答えますとゲームを作る仕事だと思います。
ではなぜゲームを作ることが仕事として成立するのか。
自分は「ゲームを通して人を楽しませることで、その人の人生をより豊かなものに変えていく」ということがゲーム開発者の仕事だと思っています。
そしてその報酬をいただくことで仕事として成立しているのだと思っています。
そんな仕事をしているゲーム開発者ですが、人を楽しませるためには、まず自分が楽しいことを知る必要があると自分は思います。
というわけで人生を楽しむために自分は考えました。
どうやったらもっとご飯をおいしく食べられるのだろう?
人間食事をとらないと基本的には生きていけませんが、食事をとるということは栄養補給のためだけにやるわけではありません。
おいしいご飯を食べられるということはそれだけで幸せなことですし、人生が楽しくなります。
ご飯をおいしく食べるためにはと考えてみたときにふと思い出しました。
酒飲みの人たちはコップにもこだわっている!
なんでもコップが唇に触れる感覚が酒の質を良くしてくれるらしい・・・
(あんまり酒飲まないのでわからん)
ということは
ご飯を食べるときの箸もいいものに変えたらご飯は今よりおいしくなるのでは!?
という考えに思い至ったので箸を買ってみました。
写真ではわかりにくいと思いますが、箸を手に持ってみた感想としては
・金属なのでちょっと重い
・先が結構細い
・手にフィットして持ちやすい
みたいな感じでした。
早速この箸を使って白米とハンバーグを食べてみました。
ちょっと力を入れても箸がしならないので、白米がつかみやすい!
重さがあり、先が細めなのでハンバーグが箸で簡単に切れる!
といい箸なだけあって普通の箸より力を入れずともきれいに食事をとることができました。
(これが万パワーの力)
ただまあ、味は変わらなかったです。
ただのハンバーグと白米でした。
次は皿でも買ってみようかな。
箸を買っても味は変わりませんでしたが、きれいに食事がしやすくなりそうですし、それなりにコストがかかるので食事により真摯に向き合うことができるようになると思います。
いい箸に興味がある方がいる場合は使ってみないとわからないこともあるのでとりあえず買ってみるのもいいかもですね。
というわけで今回はこの辺りで終わらせてもらおうと思います。
それでは皆さんもよいお食事を。