こんにちは。
2022年に東京スタジオに入社したなーさんです。
早いもので入社してから1年が経ちました。
来週から2年目となり、自分より若い社員が入社することを考えると、
時の流れは速いなあ…と感じています。
さて、4月1日はエイプリルフール。
仲の良い家族や友人などに嘘をついたり、ドッキリを仕掛けたりして楽しむ行事ですね。
私も今年は何か面白いことが出来ないかな…と考えていました。
しかし1人で考えると、どうしても面白みに欠けるものばかり思いついてしまいます。
誰か… 秘密をばらさないで… 面白いことを考えてくれる存在はいないのか…。
そうだ!AIに全部考えてもらおう!!!
今何かと話題を呼んでいる、ChatGPT。
(リンク:https://openai.com/blog/chatgpt)
こちらからの質問に対して、まるで人間が書いたかのような返答をしてくれるAIに
エイプリルフールネタを考えてもらいましょう。
ひょっとしたら思いがけないアイデアを教えてくれるかもしれません。
さっそく質問を投げてみます。
果たして、AIは「面白い」という難しい定義をどう受け取って回答をしてくれるのでしょうか?
1.女装を行い、インスタグラムで心機一転して働くと報告の動画を撮る。
これは入念な下準備が必要なお題ですね。
しかし、間違いなく驚かせることはできそうです。
2.友達や家族の部屋に、多数の風船を詰め込んで驚かせる。
部屋いっぱいに詰め込んでおいて、相手が驚いた顔を見るのが楽しそうです!
ただし、どうやって風船を準備するかが課題となりそうです。
3.ドアに粘着テープを貼り付け、開けるのが難しくする。
このエイプリルフールのアイデアは面白そうですが、場合によっては相手を怒らせてしまうかもしれませんね…。
気心の知れた相手なら良いかもしれません。
4.家族や友達に、「明日の朝、雪が降るようになっている」と嘘をつく。
非常にシンプルでいいネタですね。
嘘の画像や動画を送るとより信憑性が増すかもしれません。
5.「スパイダーがいる!」と叫んで、実はごまかし用に用意したプラスチックの蜘蛛を見せる。
苦手な人に対してこのネタを行うと嫌われそうなので、
虫を見ても大丈夫な人に行いたいですね。
いかがでしたでしょうか。
どのネタも非常に面白そうですね!
実はこのAIとの会話は、
GoogleChromeのデベロッパーツールを使って一部内容を改変しております。
この5つのうち1つだけ自分がやったことあるネタが混じっているのですが…
どれかわかりますでしょうか?
正解は…1番!
「女装を行い、インスタグラムで心機一転して働くと報告の動画を撮る。」でした!