パン。
こんにちは。 大阪アシスタントプロデューサーのミッドナイトです。 唐突ですが、ミッドナイトは最近ミッドナイトにパン作りを始めました。 なので今回は、そこまで時間はかからずジブリに出てくるパン屋さんの気持ちになれる、通称「巻いたパン」の作り方を記載します。(バターロールです。) まず、材料を用意します。...
View Article最近遊んでいるゲーム
こんにちは! 大阪プログラマーのマサムネです。 今回は最近遊んでいるゲームの紹介をしたいと思います。 そのゲームがこちら 「Factorio」 https://factorio.com/ Copyright © 2015 – 2020 Wube Software – all rights reserved. WubeSoftware様が開発しており、現在アーリーアクセス版が公開されています。...
View Article役に立ちそうで立たない、ちょっとは立つかも…な数学の小話
初めまして。 令和元年の夏から、ヘキサドライブ大阪スタジオに加わりました、 プログラマの卍丁と申します。よろしくお願いいたします。 いきなり私事で恐縮ですが、今月 3 月は、私の誕生月なのです。 ハッピーバースデイ (バースマンス?) ディア、私。 …いや、もうハッピーという年でもないかな(‘A`) 誕生日といえば、皆さんは、↓のような話を耳にしたことはあるでしょうか? 1 クラス 40...
View Articleフォトグラメトリー
こんにちは。 大阪エンバイロメントアーティストのArecoです。 CGアーティストの皆様はリアルなハイモデリングはお好きでしょうか。 何処からがハイモデリングになるのか、技術面が…という気持ちになったので 私の気持ちはそっと置いておきます。 ハイモデルはともかく、 リアルでディテールが多い物の大量生産は大変ですよね。 という事で、昨年末に会社でフォトグラメトリーを触らせてもらえる機会があったので、...
View ArticleMayaでのリギングについて 基本編
こんにちは! ブログ初投稿、はじめましてとなります! 大阪アーティストのニョロです( ゚Д゚) 気温の低い日々が続く中、ウイルスも流行して もう外に出たくない~~!!なんて事を思ってしまいます。 皆さんも体調にはお気を付けくだいさませ(;_;) さてさて、初投稿は何にしようか…と考えた末 初心に返り基礎的な事を語ろうかと思います!! それでは、本題( ・・)/~~~...
View Articleタイムトラベルもの
こんにちは! 大阪プログラマーのコジローです。 初ブログなのでプログラマーっぽい事を書こうかな? と思っていたのですが… プログラムとは一切関係の無い 好きなジャンルについてお話したいと思います! タイトルでバレてますが… 私は昔からタイムトラベルものが大好きなのです! 映画、ゲーム、漫画、アニメ等 どんな媒体でもとりあえず時間旅行しているものだと 気になってしまう体質になっちゃってます…...
View Articleラグビーから学ぶチーム作り
お久しぶりです。コウスケです。 去年の話になりますが、ラグビー日本代表すごかったですね!! ラグビー日本代表がワールドカップで決勝トーナメントに進出する。 このことがどれだけの偉業か・・ あまりにすごいことなので、 「それを成し遂げたチームや組織っていったいどんな秘訣があるのだろう?」 とものすごく興味がわきました。 そこで、前日本代表監督エディー・ジョーンズの著書 ・ハードワーク...
View Articleお皿いかがですか?
初めまして、大阪アーティストのMです。 今年ももう3月です! 毎朝かかさず見ていたNHKの朝の連続テレビ小説「スカーレット」も今月で終わり… どんな結末を迎えるのか楽しみであり寂しくもあります。 今期は滋賀県信楽の女性陶芸家の半生を描いた作品でした。 食器好きの私には作品内に映る器がとても気になりました! というわけで!今回は!!陶器繋がりで!!! 私のおすすめの食器を紹介したいと思います!...
View Article「打ち込み系」ってなに!?
こんにちは&はじめまして。大阪プロジェクトマネージャーのTMです。 今日は初ブログということで、何かタメになることを書きたいなとも思ったのですが、 なんとなく趣味の話をしようと思います。 色々と趣味は多い方と自負しているのですが、今日は音楽の話を。 どちらかというと、打ち込み系の音楽よりも、皆で楽器を持ち寄って 『せーの!』で合わせて、プレイヤー同士が楽しそうに演奏しているような...
View Article一緒にLOLしましょうか!
はじめまして、 初ブログ当番になったギュンギュンです。 今日は今まで私の人生で一番長くプレイしているゲームについて紹介しようと思っています。 周りの人に「最近やっているゲームは?」と聞かれると 「リーグオブレジェンド」(以下、LOL)と返答します! ちなみに、私は2013年からプレイして来ましたので、もう8年目です:) じゃ、何で8年もやってまだ飽きていないのか!についてですが、...
View Articleマーダーミステリー
こんにちは。さいやん、こと齊藤です。 最近ゲーム業界のなかでもハマる人が増えはじめている、マーダーミステリーという体験型ゲーム (私も最近ハマり出しました)のご紹介をしたいと思います。 まず、マーダーミステリーとはどういうものかというと、マーダー(MURDER)と名前が付く通り、 殺人事件がテーマのロールプレイング推理ゲームです。...
View Articleふかくフカク深く
こんにちは シュンスケです 今更ですが、ずっと気になってたディープラーニングやります 本を読んだりして、概念やどういった事が得意なのかなどは知っていますが、 実装してみないとなんともふわふわしていて、いろんな事が出来そうだけど、 実際はわからないという気持ち悪い状態でした というわけで、まずは入門編、画像に書かれた手書きの数字を認識する例のアレです。...
View Articleオサえもんのダイエット探訪
今年は暖冬で 桜が咲き始めてますね でもふと寒い日あったり 季節の変わり目は いつも体調を崩しがちです、わたくし 気管支センサーがやる気を出し始めるのもこの時期 困ったものです。 う〜ふ〜ふ〜、ぼくオサえもんです 新型のコロナウィルスが世界的にやる気を出して 学校は休校、施設は休館、イベントは中止 お仕事にも影響が出ている皆さんも いらっしゃるようで大変ですが、みんなで乗り切っていきましょう。...
View Article地味がなぜ面白いのか
目には青葉 山ほととぎす ミッツです 自分はかねてより『ハースストーン』というカードゲームを長らく楽しんでいて、 時には、参考のために他の方が投稿しているプレイ動画も見たりします。 他ジャンルのカードゲームのプレイ動画の例にもれず、『ハースストーン』にも 様々なプレイスタイルの動画が投稿されています。 そんな中、自分が最近ちょっと注目している系統の動画があります...
View Article最短でイメージを具体化する
こんにちは、ハットリです。 今回は昔のプラモデルの話。 30年以上前のプラモは作ってみると「なんか違う」感があり かといって「ここをいじれば良くなる」を見切るのは 当時ちびっこだった自分には相当難易度が高かったです。 (ザクの「ハノ字改造」とかは、違和感を上手に言語化していたと思います) バンダイは昔のプラモデルを定期的に再販してくれるので その度に起こるのが...
View Article癒し その③
大好きな桜の季節がやってきました。 桜咲く期間しか着ない服が有ったりとか…自分なりに楽しんでます。 今日も桜を見てから出社しましたラキアです。 また…行ってしまいました…美しい、しなやかな動きを見る為に。肉球をふにふにする為に。 今回伺ったのは… 飼い主のいない過酷な外生活をしてきた保護猫さん達を受け入れて、 里親さんに命を繋ぐ活動をしている猫カフェ。 どの子も...
View Articleやだぁ~!おいしそう!やだぁ~!
と、言うわけで今回は「ローストビーフ」を作っていくわね こんにちは、だっちです 面白いですよね、大蛇丸の人 動画がアップされるたびに爆速で見に行っています さて、今回は「簡単!お手軽!超美味しいローストビーフ」の作り方を紹介します まずは牛塊肉の全体に塩コショウをして、しばし放置するわね 放置が終わったら全面に焼き色をつけていくわ こうすると肉汁が溢れにくいかなんとか聞いたことある気がするの...
View Article■MakeSスマート家電対応裏話■
こんにちは、大阪MakeS開発チームです ツイッターではいろいろなコメントをいただきありがとうございます →https://twitter.com/MakeS_sei/status/1112369008907452416 さて、毎年恒例開発裏話を今年もインタビュー形式でお送りいたします。 今回は、現在MakeS界で話題沸騰中(?)の「セイの家電コントロール機能」。...
View ArticleDIYしてみました
こんにちは! 埼玉県人のサトウです。(「翔んで埼玉」見ましたか?) えー先日、引越をしました! 新しい家には畳の部屋があったので、初のDIYをしてみることに・・・ じゃん。 シートを切るだけで手に豆ができました。 今は神奈川県人の姉に手伝ってもらいました。 クッションフロアというシートを敷いてます。 なかなか良いです。(お値段も◎) ただ、送料が高いです・・・ 金額の3分の1が送料って...
View Article身体的記憶
やっぱウィッチャーなんだよなあ、ブリテンです。 周りがスローライフを楽しんでいる中、粛々と魔物退治をしています。 さて結構前のことなのですが、ロシアのハバロフスクに行ってきました。 ハバロフスクはロシアの極東にあり、日本から約2時間ほどで行くことができます。 そんなわけでハバロフスクは「一番近いヨーロッパ」とも呼ばれてますが、...
View Article