お久しぶりです!
とむです
今年は既に沖縄地方が梅雨入りだそうですね。
大阪でも一昨日は大雨が降り、関西の梅雨入りも近いのかなと思わされます
梅雨の時期は毎日ジメジメして気分も滅入りがちですが、せめて美味しいものをいっぱい食べて適度に体を動かし元気に過ごしたいものです
で、自分の場合、昔からお腹いっぱい食べたいときにはマ○ドのハンバーガーと決めているのですが、ひとつずっと不思議に思っていた事がありました。
それは…マ○ドでお腹いっぱい食べると唐突に急激な眠気に襲われることでした
これまではずっと気のせいだと思って気にしないようにしていたのですが、今回ふと思い立ってググってみると実は気のせいではなかったことが分かりました!
グーグル先生曰く、このとき体の中では以下のような反応が起こっているそうです:
炭水化物や糖質を短時間に大量摂取することで血糖値が急激に上がる
↓
驚いた体は急上昇した血糖値を下げようとインスリンを大量に分泌する
↓
その結果、今度は血糖値が急激に下る
この一連の急激な血糖値のアップダウンを”血糖値スパイク”と呼ぶそうで、これによって”オレキシン”という覚醒を司るホルモンがシャットダウンされてしまうのだそうです。
結果、急激に眠くなるというわけですね…。
要するに、マ○ド○ル○だからハンバーガーだからということではなく、炭水化物や糖質を大量かつ急激に摂りすぎていたことが原因だったわけです(一度にビッ○マッ○、テリヤキバーガー、フィ○オフィッ○ュ、ポテト、コーラとかフツーにペロッと平らげてましたからね~)
そう言えば、吉○家で牛丼の特盛二ついっぺんに食べたときも急激に眠くなったような気が…。
この”血糖値スパイク”、眠くなるだけならまだ良いのですが、糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞やガンなど深刻な病気につながるケースもあるらしいのでみなさんも暴飲暴食にはくれぐれもお気をつけ下さい!!
http://www.nhk.or.jp/special/kettouchi/
やはり昔から言われているように「食事は適量をバランスよく、適度な運動も忘れずに」ということですね
老いてますます食欲旺盛な自分には食事を控えめにすることは厳しいので、せめて運動でもしようとぶら下がり健康器を買ってみました!
…が、写真の通り無駄に頑丈な物干し台になってしまいましたとさ
外干しが難しいこれからの季節に大活躍ですね!(前向き)
それではまた~