こんにちは!
今年4月から東京支社に新卒で入社した
新人ゲームデザイナー(GD)の
「パステルマジック・ユニコーン・キャンディー」
こと「PM・U・C」です。
大阪開発のナオトさんが趣味で料理を極める!ってかっこいいブログを書いたんで
私は便乗して可愛いの定番!スイーツを極めてやろうと思います!笑
ということでデビュー作は安心安定の皆大好き「シフォンケーキ」!
プレーンはちょっと寂しいので今回は欲張って「キャラメル紅茶シフォン」を目指します!
はいっ!ということで材料はこちら!!!!
分量は知りません笑
スイーツは
「大体こんなもんだろ」
で大体何とかなります。そう、大事なのはフィーリングです。
食べる人の好みを優先して分量は調節します。
おっと!
いきなり超大事な作業!!卵黄と卵白を分けます!
シフォンの命はもうメレンゲ(卵白)といっても過言ではありません!!!!!
分ける過程で卵黄が割れたり卵白に卵黄が混ざったりしたなら、
もったいないけど大胆に諦めて目玉焼き用に取っておきましょう~
分けた卵白はラップをして大事に「冷蔵庫」に入れときましょう。
卵白が冷えていた方がメレンゲがきめ細かくなります。
もう卵白様は割れ物の様に繊細に扱っていきます。
この繊細さが、後にメレンゲの繊細さに繋がるのです!
次に卵黄をアレンジしていきます!
シフォンは大きく「卵黄の作業」と「卵白の作業」で分かれるのですが
考え方として卵黄で色々味のアレンジをして、最後にメレンゲと合わせて焼き上げる感じです。
なのでここからは超適当にやっていきます笑
今回は紅茶シフォンなので紅茶の葉と砂糖、油などを入れていきます。
どん!
このような得体の知れない液体が完成します!笑
こんなドロドロが「天使のケーキ」なんて呼ばれる
フワッフワになるとか心躍りますよね!!!
慣れてしまうとここまでの作業が異常に早く終わるのですが
まだ冷蔵庫では卵白様の体調が万全ではないので、
卵白様の体調を伺いつつ作業のスピードを調節しましょう。
テクニックとしては「悩んでるふり」などをしながら自分に酔うことです。
家に人がいるなどするなら真剣な顔して顎に手を当て見せつけてやりましょう。
あと「う~~ん~・・」なども効果倍増
簡単に自分に酔えます。
実際はイソギンチャクなどを想像しましょう。
なんということでしょう。
体調が整った卵白様はもう後光がさしてます。
・
・
・
・
・
なんてもうふざけてられません!!!!!ここからスピード勝負です!
卵白様の体調は超絶早く崩れるので早く卵白様をメレンゲ王に昇格させます!
早く早くー!!!
急げ急げーー!!!
あともう少し・・・!
ここぉおおおおお!!!!!!!!
絶対ここおおおお!!!!!
もちもちのメレンゲができました!!!!!!
そのままのテンションでさっきのドロドロとメレンゲ王をドッキングします!
・
・
・
・
・
・
・
はい。完成までの途中の写真はありません。
スピードが大事なのです。許してください。
焼きあがるまでイソギンチャクを想像してもいいのですが、今回は焼きあがるまでキャラメルソースを作っていきます。
キャラメルソース
そして
・
・
・
・
・
ケーキ!!!!
ケー・・・キ・・・
( ^ω^)・・・?
・・・?
穴!!!!
おおきなあな!!!!笑
でも大丈夫!スイーツはフィーリング!
食べるほうにもフィーリングを求めましょう!!!
もう笑って押し通すしかありません!笑
もはや作り始めのとき「考え方として~・・」なんて言ってた人ではなくなってますが
会社の人たちは皆優しいのできっと大丈夫です!!!
完成したケーキは会社で皆さんに食べていただきました笑
皆さん人を楽しませる職業なだけあって、感想がめちゃくちゃ面白かったです笑
シフォンケーキはシンプルな材料で作れるスイーツです!
素材がシンプルな分、様々なアレンジも利くいい子です!
皆さんも簡単な趣味としてスイーツなどを作ってみてはいかがでしょうか?
重要なのはフィーリングなのです!笑
では!