かなりのお久しぶりのハットリです。
最近の流行りはVガンダムのキット群を作ること。
しばらく再生産されてないので、探すのがまあまあ困難です。
おかしなもので、時間が経つと当時かっこ悪いと思ったものが
格好良く見えたり、やっぱり当時の印象そのままだったり。
デザインの巧みさに気づいて「凄い」となったり。
当時格好良いと思ったのが、時間が経って「凄く格好良い」になったり。
一例)
ブラウ・ブロ :格好悪い→凄く格好良い
エルメス :格好悪い→格好良い
ゴーグ :格好悪い→普通
ウォーカーマシン:ウォーカーギャリアとブラッカリィは格好良くてあとは普通
→オットリッチタイプは印象変わらず
ダーナ・オシー :格好悪い→格好良い(凄い)
ゲド :格好悪い→格好良い
アーマードトルーパー :ストライクドック以外は普通→全部格好良い
リック・ディアス :格好良い→凄く格好良い
ハンブラビ :格好悪い→格好良い
ヴェルビン :凄く格好良い→立体化しても凄く格好良い
ドラグナー3 :格好悪い→格好良い
機甲兵 :そもそもガリアンが普通→今もガリアンは普通
Vガンダムのメカ:カトキメカ以外は格好悪い→格好良い(凄い)
∀ガンダム :めちゃ格好悪い→格好良い(凄い)
特に∀ガンダムは、初出のあまりの格好悪さに暴れ散らした記憶があります。
それでも20年経つと全然普通。
冒頭のVガンダム登場機体も当時は「プラモ買うもんか」と思っていたのが
「全部買う」に(笑
当時から「実は格好良かった」のに、受け取り側が認識できなかったのか
時間がたって多様性が許容されてOKになったのか謎ですが
感覚/好みとはずいぶんあやふやな物なんだなと思います。
※例に挙げた機体はあくまで個人の感想です。