Quantcast
Channel: HEXA BLOG –株式会社ヘキサドライブ | HEXADRIVE | ゲーム制作を中心としたコンテンツクリエイト会社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

探し物は無いですか?

$
0
0

5ヵ月ぶりのご無沙汰でございます。コンドウです🖐

今の時期花粉症の方には辛い季節になりましたね 😷
私も長い間春先の🌳花粉に悩まされている一人です。

前回ははじめてのQiを紹介させて頂きました。
あれから今でも愛用しております。💪

今回はまたまた会社の人から頂いたTileというものを紹介したいと思います。(もらってばっかり💦)
Tileってご存知でしょうか❓ タイルではありません。Tileです❗

Tileのサイトを載せておきます。

簡単に説明すると、Tileという小さい🔦キーホルダーみたいなものを無くして困るものに括りつけていざ無くなったー⁉となった時に簡単にそれを探すというすごいアイテムです😍

❓どういう仕組みなの❓ GPSでも組み込まれているの❓
いいえ、GPSは組み込まれていません。ではどうやってTileを探すのか❓
ここがこのアイテムの面白いところです。
Tile自体はBluetoothが内蔵されており、📱スマートフォンなどで予め🎎ペアリングしておき探すときは専用のアプリTileBluetoothで通信して📣音を発生させて🗾位置を知らせるというものです。

❓Bluetoothってせいぜい30mぐらいしか📡通信範囲ないですよ❓れ以上離れたら見つからないんじゃない❓

はい。そうです。距離が離れすぎる📶と見つかりません💧
ではどうやって探すのか❓
ここからがこのアイテムの凄いところなのですが、

Tileを持っている他のユーザーに探してもらうのです‼

どういう事かというと、このTileの発するBluetooth🚥信号は他のユーザーの📱スマートフォンでも🙆キャッチできます。
そこでBluetooth🚥信号をキャッチしたユーザーが元の持ち主に自動でインターネット回線を通じて位置を教えてくれるというものです。位置自体はスマートフォンに内蔵されているGPSで知る事ができます。
尚、探してくれた他のユーザーはTileのアプリが起動していなくてもバックグラウンドでこれらの処理が自動的に行われますので本人は見つけたという事を全く知らない状態です。(持ち主からのお礼で知る事もできますが…)

どうです❓面白いでしょ😎❓ これだとバッテリー消費の激しいGPSを内蔵していなくても済むという訳です。

ただこのシステムは

  • Tileを持っているユーザーが周りに👪沢山いる事
  • Tileを持っているユーザーは常にBluetoothを有効にしている事
  • Tileを持っているユーザーは常にGPS📶を有効にしている事

が必要条件です。(結構要求されますね)

私は現在、大阪市内にいますがTileのアプリで見たところ周りに1069人いる事が確認できます。

いわゆる「👫互助の精神👫」によって支えられているシステムと言えます。
だから🔋電池の減りが早くなるからBluetoothGPS📴切っちゃえば他の👥ユーザーの🌂探し物を探す協力を辞退する事になるのです。
ここがこのシステムの面白いところであり課題でもあります。

因みに逆の検索もできます。
Tileにはボタンが1つ付いており、ダブルクリックすると📱スマートフォンを探す事ができます❗
例え📱スマートフォンの音量を🙉にしていても大きい音で🎵メロディが鳴ってくれます🔊

Tileには🔋電池が内蔵されており約1年間使用する事ができるそうです。説明書によると電池が切れそうなタイミングでTileの運営している🙋スタッフから連絡が届き新しいTileに交換してくれるそうです。(若干お金かかるそうですが…)
Tileは複数登録する事ができますのでいくつも購入してそれぞれ無くしたくないものに括り付ければいざという時にきっと探してくれるでしょう。
Tileはネットで調べると1個2000円ぐらいで販売されているようです。

もし、よく物を無くされてお困りの方いらっしゃれば一度お試ししてみてはいかがでしょうか❗

では✋


Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles