始めまして。今年四月に大阪スタジオへ入社した、新人アニメーターのJuneです。
私は入社に際して神奈川から大阪に引越し、初めての一人暮らしが始まりました。
今回はそんな未開の地で感じた大阪と神奈川の違いについて二点ほどお話しようと思います。
大阪に来て最初に思ったことは、おいしいものが多い点です。
大阪といえばたこ焼きですよね。他にもお好み焼き、串カツ、焼き鳥、居酒屋が多い印象です。
私の地元では店があっても一つ、二つくらいだったので、同じ地域で大量に店を見たときは驚きました。
名物のたこ焼きですが、店が多すぎてどこがお勧めなのかわからず今でも悩みます。
ですので少しづつ店を開拓しています。
地元のバスは定刻に到着しますが、自転車よりも遅いような速度で運行していました。
ですが、通勤に使用するバスは急加速、急停車が当たり前で、スピードもかなり早く感じたので
最初は何かのアトラクションに乗っていると錯覚するほど荒かったのを今でも記憶しています。
また、バス停に記載されている時間に来ることは今のところ一度もなく、
基本五~十分前に通過したり、四台まとまって来ることもありました。
なので今でも通勤の際は注意が必要です。
(おそらく地域差があると思います。)
引っ越してきて約半年になりますが正直慣れない部分がまだまだあります。
しかし、地元では得られなかった経験が山ほどあるので思い切って見知らぬ土地に引っ越すのも悪くないと思います。