スポーツカーをモデリングしよう!
みなさんこんにちは! 新卒入社3年目にして背景アーティストからテクニカルアーティスト(TA)になったタカガハラです。今回もヘキサドライブ大阪スタジオからお送りいたします。 かれこれ当ブログも登場5回目なわけでして、これまでの記事を振り返ってみたのが先週のこと。 廃線にいこう!(2017.8.3) 高速道路を歩こう!(2017.12.8) 書体の世界を覗いてみよう!(2018.5.1)...
View Article冬の風物詩
お久しぶりです。 大阪でプログラマをやっていますぺ・イジュンです。 さて、2月も中盤を過ぎてきて冬も終わりに近づいてきている今日この頃ですが、皆さんは何か冬っぽいことをされましたでしょうか? かくいう自分はどうかといいますと、この土曜日に社員の方々とスキーをしてきました!...
View Article100円・・・
皆さんこんにちは。 モーション担当の堂中です。 皆さん朗報です! なんとあの剣戟アクションゲーム『フォーオナー』が PS Plusのディスカウントで≪100円≫で販売されております!!(3月5日まで!) これは今すぐ買わなければ! フォーオナーを知らない?! こちらをどうぞ。 (注意:暴力的な表現だらけです) フォーオナーは...
View Article配列の初期化子を取得してみた
こんにちは。大阪プログラマの澤野です。 最近「C#のアセンブリから配列の初期化子を取得する」ということをやったのでその方法を紹介します。 配列の初期化子を取得するにはImageBaseからFieldのオフセット値分ずらしたアドレスを見て取得すればよいのでは?...
View Articleアニマルの癒し
どうもKNTNです ブログは五回目になります。よろしくお願いしますね。 2019年も2月後半となり、まだまだ寒い日が続いてます 皆さんも風邪やインフルエンザなどかからない様 手洗いうがいを忘れずにこの冬を乗り切りましょう! さて、今回のブログは徒然に犬グッズについて書きたいと思います。 犬グッズその1 まずはコレ その名も「ファーミネーター」...
View Articleキャラクタークッキーを作ってみた話
こんにちは、大阪アーティストのみやたにです! もう2月も後半、時間が経つのは早いですね…! さて、2月のイベントと言えばバレンタイン! ということでバレンタインのお返し用に今回はキャラクタークッキー作りに挑戦してみたので 作り方をご紹介したいと思います! れっつくっきーんぐ! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1,クッキー生地づくり...
View Articleカンファレンス運営について
こんにちは、たぐっちゃんです。 1月に東京で「Regional Scrum Gathering Tokyo」というアジャイル開発に関するカンファレンスが開催されました https://2019.scrumgatheringtokyo.org/...
View Article寒さに負けずモデリング
こんにちは! 大阪デザイナーの大宮です。 まだまだ寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?? 寒いと外に出るのも嫌になりますが、今回は寒い中でしかできないモデリングを やってみました 氷彫刻です 毎年お正月になると干支を彫っていまして、未年から続けているので今年で5回目です。 制作過程はこんな感じになります↓ まず氷にシルエットのアタリをつけます。...
View Article運動の前にはストレッチをお忘れなく
ヘキサブログをご覧の皆さま、こんにちは。 とむです。 実は先日ひょんなことで左足のアキレス腱を断裂してしまいまして… なかなか貴重な経験をしたので今回はその時のことを書きたいと思います。 あれは忘れもしない年始一発目の空手の稽古中の出来事です。...
View Article男のロマン、全部入り!
こんにちは! ここ数日、花粉への殺意が抑えられないシャケです。 さて、今回は最近買った「 Anthem 」というゲームを皆さんにご紹介します! パワードスーツが登場するということでシャケもプレイ前からウッキウキでした。 では早速プレイしてみましょう!! ————————————————————————————————————— Anthemはアーマー「 ジャベリン...
View Articleあの谷を越えて行け
皆さんこんにちは。 最近Ryzen Threadripper 2970でPCを新たに組んだ、金欠の貧乏人。 大阪アーティスト・清水です。 Ryzen Threadripper 2970は1CPUで24コア48スレッドもあるバケモンCPUです。 以前まで使っていたcorei7が4コア8スレッドだったのでコア数(スレッド数)が6倍 シャアもびっくりのスピードアップです。...
View Article言葉を印象的にするには
こんにちは! 大阪開発ゲームデザイナーの折り紙です! どうぞよろしくお願いします。 今回のブログでは、ヘキサドライブに入社してから教えてもらった「言葉を印象的」にする方法について書きたいと思います。 —————————————————————— 早速本題です。最初はお手軽な方法から。 ※あくまで”お手軽”に印象をアップさせる方法なので、本格的にキャッチコピーを作る方法ではありません。 ・「!」は便利...
View Article湖上散歩
こんにちは、Shigeです。 冬 の寒さも和らぎ、花粉舞い散るこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 気づけばもう3月です。 春 から、夢に向かって新たな学校生活に向けてドキワクしている方。 卒業して、新生活の準備をしている方もおられるでしょう。 社会人の方は、プロジェクトや部門移動、転勤という方もおられるでしょう。 それぞれ立場や環境、気持ちの変化が多いこの時期、期待や不安に押しつぶされないよう...
View Article懐かしの映画を観返す
こんにちは! 先日ポケモンの新作が発表され、すでにワクワクそわそわしている大阪開発プログラマのタケノコです! 今回はそれに影響され、昔のポケモン映画を観返したお話をしようかと思います。 観返した映画は 『水の都の護神 ラティアスとラティオス』 2002年公開の映画です。 この作品を選んだ理由は「初めて泣いた映画だから」...
View ArticleWorldMachineについての話
こんにちは。 大阪アーティストのサイです。 今回は、地形の作成に便利なソフトWorldMachineを簡単に紹介していきたいと思います。こんな感じの画面になっています。ノードベースのソフトです。Substance Designerみたいなものです。 プライベートで色々練習してみましたので、その成果物を見せていきたいと思います。 3パターンほど作成しました。...
View Article【イラスト】マスク塗りという方法
こんにちは! 一日三食スイーツが理想、大阪開発アーティストの糖分です。 今回はペイントツールで使える「マスク塗り」についてご紹介します。 マスク塗りとは「レイヤーを一旦塗りつぶして、見せたいところ以外はマスクで覆う」という塗り方です。 それではマスク塗りでこの丸を塗っていってみます。 【手順①】 「新規塗りつぶしレイヤー→ベタ塗りレイヤー」を作成します。 【手順②】...
View Articleエフェクトに浮気中
こんにちは エンバイロメントアーティスト(背景アーティスト)のSHOKENです・・・・が、 最近は「エフェクトやってみたい!」と思って エフェクトのお勉強をしております!! まだまだ初心者ではありますが、UE4の一通りの機能をお試しがてら、 簡単に電撃エフェクトを作ってみました。 エフェクトって、少しパラメータをいじるだけで結果がダイナミックに変わります!...
View ArticleAppleの限界に挑戦した話
こんにちは!最近携帯を変えたクリマヤです。 iPhone6sからiPhoneXRへ…! 今までのこの機能を使いたい、という能動的な買い替えではなく、バッテリーが瀕死だったので仕方なく…という消極的な理由からの買い替えだったのですが… めっちゃよかった(語彙力)...
View Article海外ドラマの誘惑
こんにちは!くれないです。 今回は海外ドラマについてお話しさせて頂きます。 皆さんは海外ドラマを見られていますか? 私は、年間数十本は、海外ドラマを見ております。 おススメをあげるときりがないのですが、海外ドラマの魅力は ドラマとは思えない迫力と、世界観、そしてストーリー性です。 一度見てしまうと、次が気になり、どんどん見て寝不足に陥るというのを幾度か経験しています。...
View Article猫の毛に強いロボット掃除機
大阪プログラマのヨルンです。 自動化は人間のクリエイティブな時間を創出します。ゲーム開発現場ではJenkinsなどのCIツールで日々のビルドやテストを自動化しますが、家庭ではロボット掃除機で掃除を自動化しましょう! 先日Roomba E5を購入しました。値札は5万強なのですが、電子マネーのポイント還元キャンペーン及び電気屋さんのポイント還元キャンペーン期間中であり、実質4万円でゲットです!...
View Article