こんにちは。
大阪アーティストの清水です。
ブログ3回目にしてもうネタがありません・・・
いや、有るには有るけど下準備が・・・
と言う訳で今回は
チュートリアル動画について。
アーティストの皆さんはツールの使い方やCGの作り方等を学びたい時、チュートリアル動画は見ていますか??
近頃では色んな所で有料、無料問わず大量の動画を見る事ができるかと思います。
有料ですが、“The Gnomon Workshop”や“Digital-Tutors”の様に色々なツールを網羅しているサイトもありますし、
“Linked in”のサービスでもチュートリアルが有ったりします。
ツールの開発会社が自社のYoutubeチャンネルやVimeoにアップしている動画等も有りますね。
そして最近では”Gumroad”だったり”CGTrader”の様な個人間で売買できるサービスでアーティスト個人が作成した動画を直接購入して見る事も可能です。
Gumroad
CGTrader
“ArtStation”でも個人販売が可能になりましたし、オンラインワークショップなんかもやってる様ですね。
この様に一昔前に比べ、ハイレベルなノウハウを独学で学びやすくなってきています。
探せばもっと色々なサイトが出てきますよね。
しかし、海外のチュートリアルサイトはレベルが高いのですが、いかんせん英語なのがネックです。
海外CGが好きな私は、言語の壁にぶち当たるたびに生まれてくる国を間違ったと常々思ってしまいます・・・
では日本語で解説している良いチュートリアル動画は無いのか???
いえいえそんな事もありません。
去年の11月頃にスタートした動画サイトが有ります。
その名も
“CGWORLD Online Tutorials” !!
CGWorld Online Tutorials
そう!国内のCG・ゲーム業界で、知らない人は居ないであろう、いやっ、居るはずがない!居たらヤバいレベルの、あの業界屈指の情報誌“CGWORLD”さんのチュートリアル動画サイト(有料)です。
まだ始まって間もないサービスなので動画本数は少ないですが、業界の著名人も講師として参加しておられたり国内のCG業界を盛り上げていこう!!と言う感じです。
そして何を隠そう(隠してないけど)私、ヘキサドライブの清水も著名な方に交じり講師としてこっそり参加しております(笑)
CGWORLDの担当の方からお話を頂いて、10ヶ月程かけて作成した大作です(笑)
え?はいそうです。チュートリアル動画のサイトを紹介する記事と見せかけた宣伝でございます・・
と、まあ宣伝とは言ってはいますが、他の講師の方の作品レベルは高いですし、何より日本語で解説しているので理解しやすいかと思います。
私も個人的に欲しい動画があったりします。
ゲームと言うか、リアルタイムモデルに特化している物はまだ無かった気がしますが、プリレンダーの作例でもモデリングやテクスチャ作成等は参考になりますので
特にアーティスト志望の学生さんなんかは覗いてみてはいかがでしょう?
今後、どんどん動画本数が増えるはずですので要チェックですよ~。
こんな感じでヘキサドライブのアーティストも地味~に頑張っておりますので興味が沸いたアーティストの方、アーティスト志望の学生さん、是非ヘキサドライブへ~
ではまた。