こんにちは、最近何となく花粉症の疑いがあるうめぼし丸です
っといいましても「鼻が若干ムズムズ?する」「目が痒い?ときがたまにある」といった曖昧な自覚症状ですのできっとそのうち治る気がします、何となく・・・
しかしみなさん、朗報です
そろそろ春が来ますよ
春になれば桜や梅も咲いて綺麗ですし、公園にいけばイベントによっては美しい風景を見ることができます
休日は散歩にいったりお買い物に行ったり・・・外で過ごすのが楽しくなりそうですね(しかし悪さをしてくる虫には注意「虫は無視」ですね、はい)
・・・・っと前置きが長くなってしまいましたが、今回はUVレジンを使ってイヤリングを作ってみたいと思います
今回も写真が多めです。
「UVレジンとはなんぞや」
UVレジンとは「紫外線硬化樹脂」のことです
紫外線に反応して硬化するため、最近ではアクセサリー作りでよく使用されます。
早速作っていきましょう
左からユザワヤで購入した「UVレジン液(透明)」、シリコンでできた「モールド」です。
今回は宝石の形をしたものを選びました。
このように先ず表面全体に薄くレジン液を流し込みます。流し終わったら紫外線を放つUVランプで5分ほど硬化させます。
うっ・・・とても目に悪そうな光です。写真でみるとなんだか幻想的ですね。
硬化できたら押し花とパールを中に入れてみたいと思います。
押し花は3種類ほど準備しました。
ユザワヤで購入しました(最近引っ越して蒲田が近いのでよく出没しています。週1か2で通っているような・・・・・会員になるとお得に購入できたりします。)
黄緑色がアクセントになっていますね。こんな感じで詰め込んだら、再び透明なレジンを流していきます。
色つきでもいいのですが、今回花が小さめですので、このパーツは透明で作ることにしました。
硬化できたら仕上げに同じ液でコーティングします。
楽しみ楽しみ・・・・
硬化後シリコン型から抜いて、余分な部分はニッパーでカットしましょう。
おおっ・・できた・・・できたぞっ嬉しい嬉しい
もうコレさえ作ってしまえば、あとは好みのパーツを組み合わせてイヤリングにするだけです
こんな感じでしょうか
レジンを流し込むと、若干押し花の色が薄くなりますね。もっと濃い色の押し花がほしいです。
購入してもいいのですが「自分でお花を摘んで押し花にする」という手もあります。(メ、メルヘン・・・)
レジン液を接着剤代わりにして、イヤリングのパーツをつけます。
もう片方も作っておきました。しっかりと固定できたら完成です
うぅ・・・もっと良い感じに写真が撮れたらなあ・・・
UVレジンを流してパーツを入れて硬化させればできてしまうので、とっても簡単ですね
イヤリングのほかにネックレス、チャーム・・・幅広いものを作れるので興味があれば是非やってみてください
最後までご覧いただきありがとうございます
それではでは