すこし足をのばして
こんにちは、だんだんと寒さが和らいできましたね。 春の暖かな陽気を心待ちにしているアーティストのとりっぴーです。 本日は私もエドモンドさんに習い石鹸作りを…ではなく、 先日かの有名な「浅草」観光をしてきたのでご紹介いたします。 突然、少々世知辛いお話しですが、とてもお手軽にインターネットで情報を得られる大変便利なこのご時勢。...
View Article鯖、威張る
ゆるキャン△を観て冬ソロキャンプに興味を持ち始めました どうも、カタヤマです 今回はいつもとは違った趣味の話をしたいと思います 皆さんはサバイバルゲーム(以下サバゲー)をご存知でしょうか? 2チーム(または複数チーム)に別れ、ルールに沿ってフィールドの中でトイガンを用いBB弾を撃ち合うアツい競技です...
View Article趣味作り
こんにちは。タイセイです。 最近、何か趣味になりそうなものは無いかと探しております。 というのも、私、とても飽き性でして、 今までコレだ!と言えるような趣味を持ち合わせておりませんでした。 しかし去年、立派なロードバイクを購入し ヘキサ自転車部の面々と意気揚々と走ったりしておりました。 ようやく趣味と言えるレベルにまで達したかに思えたのですが、 訳あって東京に引っ越したこともあり、...
View Articleスクワット
こんにちはオオシマです。 通勤電車で書籍の広告をよくみるのですが、最近気になった広告、いまさら聞けないビット何とか・・とか、宝くじで一億円当たった人の何とか・・・とか今まで気になったものはたくさんあれど手をだしたことは一度もなかったのですが、このたび自分の健康を改善したいという欲求から「世界一やせるスクワット-超簡単1日3分で効果絶大!」という本を購入いたしました。...
View Article横須賀フェリーの旅
今日も寒いですが、皆様体調など崩さずにお過ごしですか? こんにちは、既に花粉症にじわじわ苦しめられているミヤザキです。 もう早2ヶ月前の話になってしまう年末年始。 千葉に住んでいる私は、父の実家の逗子に遊びに行く時は「 東京湾岸道路」を車で向かいます。 気分を変えてアウトレットに寄って~という場合は「アクアライン」を通るルートで行きますが、...
View Articleタブレットドライバが動作しておりません
!!! しょうがない。。。ドライバ入れなおして再起動するか。。。 うひぃーっ!!何で? 最新のドライバを入れなおすか。。。 その後、いろんなドライバを入れ直したり、 ゴミファイルや設定ファイルを削除したり、再起動してもダメ。 ワコム公式ページに書かれていることを全て試すも、、、ダメ。 深夜なので、サポートに電話も出来ない。 ggr。。。ggr。。。...
View Articleアクアリウム:レイアウト編 黄金比率の活用
こんばんわ カワウソです。 本日、2月26日はヘキサドライブ創立11周年!12年目に突入しました。 今後ともよろしくお願い致します! で、 それらしいネタを考えていたのですが、あまりネタが無く、、、 アクアリウム(部活動)、略してアクア道 のお話です。 下の画像をご覧ください、、、。 普通の水草水槽なのですが、、、。 これを黄金比率に当てはめると、、。...
View Articleお勧め書籍:クリエイティブの授業
こんにちは!東京開発アーティスト(3DCG/Animator)のスギウラです。 東京開発アクアリウム部員ですが、今回はお勧め書籍をご紹介いたしますね。 クリエイティブの授業~・・・・ です。 ご存じの学生の方、社会人の方もおいでかなと思います。 手に入れたのは4、5年程前だったと思いますが、今でも時々、読み返しています。 それでは早速、いくつか抜粋してみますね。...
View ArticleThree Billboards Outside Ebbing, Missouri
こんにちは。 東京開発のJ4です。 今回は、最近観た映画の紹介をさせていただきたいと思います。 紹介する作品はこちら。 今年のアカデミー賞作品賞最有力候補とされている、マーティン・マクドナー監督の「スリー・ビルボード」です。 作品の舞台は、アメリカ南部、ミズーリ州の小さな町エビング。 ミルドレッド・ヘイズという中年の女性が、町外れの道路沿いに3枚の広告版(ビルボード)を立てます。...
View Articleウォーターフォール式開発の手順と実態
注意:長文画像多々一部衝撃的な画像が含まれます。 おはようございます、ITインフラ担当のささきです。 本日は開発の基本、ウォーターフォール式開発の手順をご説明させていただきます。 早速ですが、システム開発の場合まず第一に要求があります。これは顧客/現場/社内から何らかの業務をIT化することで業務効率の向上を図りたいという要求です(例:顧客(妻)明日のお昼は天一が食べたい) 要件定義(要求分析)...
View Article葉牡丹
こんにちは。 東京開発アーティスト(3Dモデラー)のスギモトです。 普段観葉植物好きで、 この間花屋さんに行ったところ ちょっと変わった花が見つかりました。 形はまるでキャベツ或いは白菜のように見えますが、 残念ながら食べることが出来ません。 葉の形がボタンに似ていることから「葉牡丹」と 名つけられたそうですが、 思ったとおり別名「ハナキャベツ」とも呼ばれています 色が鮮やかで、...
View ArticleUVレジンを使ってアクセサリー作り
こんにちは、最近何となく花粉症の疑いがあるうめぼし丸です っといいましても「鼻が若干ムズムズ?する」「目が痒い?ときがたまにある」といった曖昧な自覚症状ですのできっとそのうち治る気がします、何となく・・・ しかしみなさん、朗報です そろそろ春が来ますよ 春になれば桜や梅も咲いて綺麗ですし、公園にいけばイベントによっては美しい風景を見ることができます...
View Article東京オフィスツアー
ヘキサドライブに入社して早一年。 就活生としてヘキサブログを見ていたのが、もう二年前になりました。 こんにちは! 東京開発ゲームデザイナーのユッキーニです 今回のブログでは、一年間お世話になった東京オフィスを紹介していこうと思います! とはいえ、HPでもオフィスの紹介がされているので、 このブログではより日常的で、よりマニアックなポイントを紹介していきますね。 (...
View Articleおすすめゲーム
こんにちは 東京デザイナーのアームストロングダイナゴンです。 だんだんと暖かくなってきましたねと思ったらまた寒くなったりと、不安定な天気です。 そろそろ暖かい日が恋しいです・・。 時間がすすめられたらなぁ・・タイムマシンがあればなぁ・・ という日に、 おすすめのゲームをご紹介したいと思います The Silent Age というゲームです。 あらすじ...
View Article真ラーメン作りとオマケ
こんにちわ、前回のブログでラーメン職人になった「ふじひー」です。 では早速パワーアップしたラーメンです。 ノーマルとスペキュラーとラフネスが適当に付いたので、ちょっとリアルになった気がします。 がしかし、デファードレンダリングなので半透明を扱えず、ラーメンスープは何にもしてませ~ん。 -ラーメン終了-...
View Articleアイペイントをしよう
こんにちは 本日はお日柄も良く 怪獣とフィギュア大好き、東京ゲームデザイナーの中野です 前回のブログでは、 コトブキヤさんから発売されている 『フレームアームズガール』の髪パーツを改造しようと奮戦していました。 今回はフレームアームズガールの『アイペイント』を紹介しようかと思います アイペイント(以下アイぺ)というのは人形とかの目を描きこむ作業のことです。 しかし、アイペをするといっても、...
View Articleワケあって仙台
どうもこんにちは。昨年の8月に入社しました3Dデザイナーの帆立です。 さて突然ですが先日ワケあって仙台に行ったのでこれは食べとけ!ってものを紹介したいと思います。 今まで仙台って言えばずんだや牛タンでしょと思っていたんですが、 友人にひょうたん揚げというのが今の仙台のソウルフードらしいよと聞き食べに行ってみました。 ひょうたん揚げとは、蒸しかまぼこにドーナッツ生地をくるんで揚げたものです。...
View Articleふるさとの味まで徒歩5分
はじめまして!東京開発プログラマーのTakeと申します。 昨年9月頃にヘキサドライブ東京に入社したのをきっかけに東京に住み始めて、そろそろ半年が過ぎようとしています。 東京は様々な地方から人が集まる土地なので、郷土料理を振舞うお店もそのぶん多いと聞いたことがあります。そこで私の地元、名古屋の食べ物も近くで食べられないかと調べてみました。...
View Article品川駅 春のパン巡り
はじめまして、こんにちは。 前日、前々日にブログを担当した帆立さんやtakeさんと同期のkishhyです。(ずっと言い続けます) さてさて、ヘキサドライブ東京の最寄が品川駅なのですが、品川駅周辺にはおいしいパン屋さんがたくさんあるのをご存知でしょうか? まずはエキュート品川にある『PAUL』さん。フランス創業のパン屋さんで小麦などもフランス産のものを使っているそうです。本格的! 『小麦と酵母...
View ArticleオリンピックにEスポーツを!
こんにちは!東京開発:ゲームデザイナーの枝豆(エダマメ)です! 先月のオリンピックの盛り上がりと共に 1つ大きな話題になったことがありましたね! それは「五輪公認のEスポーツ大会(StarCraftII)の開催」です! 世界的な人気が高まっているとはいえ マイナーな印象があったEスポーツの大会も 今回、五輪公認ということで、世界中にEスポーツが競技として 認識されたと言えるのではないでしょうか!...
View Article