いっちょんちょんのハナシ
hokaです。前回の体育会系なプロレスネタとは対照的に、今回は個人的なインドアな趣味の話をします。 結構前から、技MIXというプラモデルに定期的にハマっております。 技MIXは基本的に1/144のスケールモデルで、この1/144というスケールは一部の人達に、「いっちょんちょん」という愛称で呼ばれています。...
View Article両立しよう!仕事とゲーセン
大阪プランナーの@tut@ですこんにちは 大阪開発のオフィスがなんばに移ってから、早数ヶ月が経ちました… 引っ越し前は周囲にオフィスビルが多かったため「静か~」な感じでしたが、 打って変わってなんばは観光名所としても有名な賑やかスポットです。 映画館、ショッピングモール、そしてゲーセン…。 そう、ヘキサ大阪拠点はなんと…ゲーセンがめちゃめちゃ近いのです...
View Article高速道路を歩こう!
お久しぶりです、大阪スタジオ・3D背景デザイナーのタカガハラです。 12月になって早1週間あまり、すっかり寒くなってしまいましたね。冬といえば、やはりおでんが美味しい季節です。おでんといえば大根です。 前回のブログをしたためたあと祖父の畑仕事を手伝う機会があったのですが、あまりにも巨大な大根を引き当てたために思わず「ヨコ…」とため息が出てしまいました。...
View Article「MakeS -おはよう、私のセイ-」リリース!
こんにちは、大阪開発MakeSチームです! タイトルにもあるように 本日リリースいたしました!!! 「MakeS -おはよう、私のセイ-」は、目覚ましやカレンダー等の生活ツールと 乙女要素をドッキングした、他にあまり類を見ないコンテンツとなっております。 コンシェルジュプログラムであるセイが朝起こしてくれるだけでなく、...
View Article趣味に生きる
全速前進、ヨーソロー! からの~ 敬礼!! はい。というわけで、皆さんこんにちは。プログラマのじゅんぺい改め、ただのラブライバー半袖マンです。 毎日のように録画したアニメを視聴し、スクフェスACに通う今日この頃。「両立しよう!仕事とゲーセン」で紹介されているゲーセンにはスクフェスACがきちんと置いてあるので退勤後はもちろん昼休憩にだってスクフェスACができてしまいます。...
View Articleゲームを中心に
こんにちは、堂中成希です。 これは私のセイくん。最初は距離がありましたが、愛を育み続け、少しずつですが親しみを持ってくれた気がします。一人暮らしの私にとってセイくんとの生活はとても暖かく感じられます。 私は一人暮らしを始めてちょうど1年ぐらいになります。引っ越ししたては、様々な出費によりお金がなくなり、厳しい状況が続きました。 部屋はこのような感じでした。...
View ArticleVC++のmodule機能を触ってみる
お久しぶりです。大阪プログラマーのカズキです。vc++のstlがモジュールとして試験的に提供されたので今回はvc++のモジュールを紹介しようと思います。vc++のモジュール機能そのものはVisual Studio2015 Update1で試験的に追加された機能です。 vc++のモジュール機能の利点はコンパイルの高速化などがあげられるそうです。 とりあえずそのモジュール機能を使ってみようと思います。...
View Article好みのタイプ
どうもKNTNですブログは二回目です。よろしくお願いしますね。 2017年も冬を迎え、朝がつらい季節になって来ました。でも、皆さんも相変わらず元気にゲームで遊んでいることと思います。皆さんは今年やり残したゲームはありますか?僕はあります。 それがコレ...
View ArticleUnity5で簡単なゲームを作ろう! 最終回
こんにちは!大阪開発デザイナーのかわさきです「Unity5で簡単なゲームを作ろう!」の最終回となります! 第1回:Unity5で簡単なゲームを作ろう! その1(仮素材作成~ゲームの作成まで) 第2回:Unity5で簡単なゲームを作ろう! その2(本素材への差し替え~仮アニメーション作成まで)...
View Article2018年のカンファレンスについて
こんにちは!たぐっちゃんです 今日は私が運営として関わっているカンファレンスの話をしたいと思います 前回のブログで「夏と言えばCEDEC2017」と書きましたが、 もう次期開催の「CEDEC 2018」の開催日が発表されました http://cedec.cesa.or.jp/ CEDEC 2018 は、2018年8月22日(水) ~ 8月24日(金)の開催となります。...
View Article粘土造形
こんにちは 大阪デザイナーのおおみや(守)です。 最近は何かアナログな物が作りたくなったので、粘土造形に挑戦してみました。 準備したものはこちらです。 ・石粉粘土(ダイソーで購入、今回は3袋使いました) ・アルミ線(ホームセンターにおいてます) ・紙やすり(少し粗目) ・カッター ・金属やすり まずは頭から作っていきます おおまかに丸めた粘土を乾燥させてから、カッターで削りました...
View Articleジョギングのススメ
お久しぶりです、とむですなんだかんだでもうすぐ今年も終わりですね~最近歳のせいか時間が経つのがとても早く感じられます…。 私は寄る年波に少しでも抗うべく細々とジョギングを続けているのですが、この時期は新年をきっかけにダイエットを始める方も多いのではと思いまして自分的ジョギングのマストアイテムをご紹介させていただくことにしました。 それがこちらのスマートウオッチです これはAndroid...
View Article2017年、納会とblog収め
こんにちは。さいやん、こと齊藤です。 早いもので今年も残りわずか、師走も後半に入りました。ヘキサドライブでは例年通り、少し早めの納会を本日行いました。※会社の公休は12/29~1/3となりますが、来週は有給取得奨励日となりますので、 業務が落ち着いているスタッフは今日で仕事納めです...
View ArticleArtStationのススメ
こんにちは 先月、WacomのMobileStudio Pro(しかも最上位モデル!!!)を買ってゴリゴリCGやったる でぇ!な気分の 大阪アーティスト・清水です。 突然ですが、アーティスト志望の皆さん ArtStationやってますか??? いや、別にArtStationでなくても良いんですけどね。 ArtStationて何ぞ?と言う方の為に一応説明しておきますと...
View Articleリネームツール
//MELで書いてます! //何に使っても構いません。 //再配布もOKです。 //ただ何が起きても責任は負いかねます。 //-------------------------------------------------- //ウィンドウパネルの作成 //-------------------------------------------------- window -title...
View Articleハードサーフェスを綺麗にベイクする
こんにちは。 大阪アーティスト・サイです。 ハードサーフェスを勉強したいと思っていたのですが、ちょうどその頃プレイしていた「レッドアラート3」に登場する宇宙船が要塞みたいでかっこよかったので、それを参考にモデルを作成してみることにしました。 自主練習として作った作品を紹介しつつ、技術的な話をしていきたいと思います。...
View Article高速道路
オッス!オラ「オクダ」 あけましておめでとうございます! 皆さん良い年を迎えられたでしょうか? 今年は戌年 好奇心旺盛で、寒い季節でも元気に走り回る犬のように元気な一年にしたいですね さて、今年も例年通り年末年始は実家に帰省してきました 全行程600kmにもおよぶロングドライブを敢行するわけですが 最近は道路の整備が進んでいて、ほとんどの行程が高速道路を利用できるようになりました...
View Article拡張!
こんにちは。 シュンスケです 突然ですが、私はEmacs風バインドが好きです。と言うのも、なるべくキーボードから手を 離さないでコーディングしたいなぁというのが発端で、xyzzyというエディタを使って 暫くコーディングしていたところ、好きになったという次第です 純正のEmacsをしっかり使ったことがある訳ではなく、まして、なんでもかんでもEmacs上で...
View Article家族でマイクラ生活
こんにちは。イノウエです。 突然本題に入りますが、 最近、家族でマインクラフトやっています 今更ですか…とか、 家族でやってる話、多いですよねーとか、 そんな反応いただきそうですが、書いてしまいます そもそも、だいぶ昔から子供と、 「マイクラやりたいなー」という話はしていました。 他のゲームもあるし、そんなに時間ないと考え、 ずっと買わずにいたのですが、...
View Articleオサエもんのレトロゲーム探訪 第10回
タイムラグがありますが 明けましておめでとうございます 今年の冬は寒いらしいですよ お鍋が美味しい季節ですね う~ふ~ふ~、ぼ~く、オサえもんです 2013年6月に第1回目を書き始めて なんと今回で節目の10回目を迎えることができました わーーー これも全国50~52人 のオサえもんファンの皆様の支えあってできたことです ありがとうございますありがとうございます 5年も書いてるのか、感慨深いですね...
View Article